共働き夫のブログ

地方在住、共働き、子供2人の4人家族。楽しく生活しながらセミリタイアを目指してます。もろもろ備忘録に書いてます。

賃貸と購入はどっちが得か?

よく話題になるこのテーマ。

経済性なら賃貸選択とは言われるけど、それなりの借家はそれなりの家賃がかかるし。。

それなりの新築購入しても、費用はそこまでかわらないのでは?
頭金不要なローコスト住宅なら、逆に毎月の費用が抑えられるのでは。

と言うことで、一応比較したいと思います。


わが田舎では、大まかに下記の相場です。

それなりの新築 3000万円前後
ローコスト住宅 2000万円前後
それなりの借家 8万5000円/月


では、それぞれの月々の実質負担を比較したいと思います。


それなりの新築購入の場合

毎月の返済 毎月9万5千円(30年ローン)
固定資産税 約1,5万円
修繕積立  約1万円
火災保険  2万円/年

合計    約12万円/月

ローコスト住宅等購入の場合

毎月の返済 毎月6万5千円(30年ローン)
固定資産税 約1万円
修繕積立  約1万円
火災保険  2万円/年

合計    約8万5千円/月

それなりの借家を賃貸する場合

毎月の家賃 8万5千円
保険    2万円/年


毎月の返済額と家賃を比較して、あまり変わらないから購入してもいいのでは?と思いそうですが、実際の維持費も加味すると、ローコスト住宅でもそれなりの借家を借りるのと同じくらいコストがかかることがわかります。


逆に、それなりの借家家賃は、ある意味合理的な金額になっていることがわかりました。


これに追加して、初期費用も比較したいと思います。購入の場合は物件の1割の費用が現金で必要です。借家は敷金礼金が必要です。

それなりの新築購入の場合
1割の手数料  300万円
引っ越し代金

ローコスト住宅購入の場合
1割の手数料  200万円
引っ越し代金

それなりの借家 
敷金礼金 17万円(相場)
引っ越し代金

よってローコスト住宅でも初期費用分は少なくとも余計にかかります。

仮に200万円を30年4%で複利運用できると約650万円になることを考えると、−200万円−650万円で−850万円の資産を手にできないことになります。
※300万円なら約1000万円になります。

逆にローコスト住宅の30年後は、私のような田舎では売るに売れず、固定資産税を払う様になりそうです。
※各地域によって資産価値は大きく異なると思います。

私の場合は、賃貸の場合のみ職場より毎月家賃補助が出ますので、賃貸の方がさらに経済性は高くなります。 

以上のように、経済性のみでみると、賃貸が得のようですが、地域の将来性や各家庭の価値観によって購入か賃貸かは最終的に判断することになります。

子供の教育について

子供の教育について、我が家は、基本的には学校教育をそこまで重視しない方針でした。

親として、子供に思うことは以下です。

健康に幸せに生きてほしい。

これだけのはずです。。。
確か産まれたとき僕はそう思ったはず。。

ただ、小学校入学が近づくに連れて、学校教育がリアルになってきて、なんとなく算数の問題出したり、、

どうせなら、学校の勉強もできるに越したことはないなと思うようになってます。。

勉強が苦手な場合、学校が苦痛だろうし。。

と思ってると、、、

知育玩具やら、公文玩具やら、気がつくと我が家に増えて来ています(笑)


確かに、小学校に入っていきなり、算数やら社会やら習うのと、入学前にあらかじめ触れていたのでは全然違うだろうなと思います。

また、図書館等で、本を読んで新しい世界に触れるのと、触れないのでは、知識量、物事の捉え方の幅に大きな差がでてくるのではと以前から感じてました。

購入した知育玩具は、大人が遊んでも、とても良く考えられてると感じます。

※子供より私が知育玩具で遊んでます。

空間把握、シュミレーション、など元々頭が良い、センスという言葉で片付けられる分野も、知育玩具で遊ぶ中で育まれます。

こう考えると、家庭の文化、環境により子供は大きな影響を受けると思います。

※ただ、どこまで行っても子供毎の個性?はあると思います。


子供が家にある玩具や本で好きに遊んでいる時に、
学校やそれ以外でも必要な能力も勝手に伸びてる。というのが理想だなと思います。

我が家の時間割(未就学児)

国語は読み聞かせ
算数は知育玩具
理科は本、散歩
社会は地図パズル、日本史TV
英語はDVD、ゲーム

仕事で役立つ能力 知育玩具

目的を達成するための障害は何か?
どうやってそれを取り除くか?
2つの違いは何か?
リスクを取るべきか?
持っている資源をどう活用したら良いか?

などなど。
仕事で使う能力も鍛えられると思います。

ノートPCを購入

今まで、はてなブログスマホから備忘録代わりに書いてきました。

この度、ようやくですが在宅ワークに備えノートパソコンを買いましたので、初めてPCから記載しました。

PCからだと、色々便利な機能が付いていることに今更気が付きました(笑)

ツイッターの貼り付け等々、、、今までURLを単純に張り付けてました。。

今後は、ワードレスも使ってみたりしたいなとも思います。

セミリタイア後の過ごし方

最近セミリタイアをすでにされた方のブログをみてます。

ゆっくり過ごされる中で、何か価値を提供される取り組みを行われてる方もいらっしゃいます。

私も、セミリタイアした後、自分のペースで好きな事を好きな場所でしながら、ダラダラもしながらも、何らかの価値を提供し続けたいと思ってます。

※まだ決めてませんし、どういう事を自分がセミリタイア後に行うかを発見するのもセミリタイアの楽しみにしてます。

今考えられる価値として、物質的な価値(農産物)、精神的な価値(田舎体験、野外教育、解決策、安心感)が私の場合考えられます。

最近フードインク等の食品系の映画を見てると、どこかで方向転換が図られる様な感じを受けます。

精神的な価値(安心感)も含めて、田舎の自給自足的なライフスタイルがより強く求められるかもしれません。

我が家だけが、安心できるものを食べるということで終わってしまうのは少しだけ違和感を感じるかもしれません。

例えば、快適な田舎生活モデルを構築して、一例として情報発信し、参考資料の一つにして頂くとうのはあるかもしれません。

本業と兼業を結びつける

本業を行いながら、兼業を行う場合、時間やモチベーションの確保が一番の問題になるのではないでしょうか。

普段の仕事、帰ってからの家事育児、、、

そのため、私の対策として時間割による副業時間の天引き、副業の娯楽化を行うことにしてます。
 
また、副業が上手くいっている人の特徴として下記にて、本業と副業の繋がりが紹介されてました。
https://youtu.be/YwTw0Onv2tc

確かに、本業、副業が離れていると、消費者の立場からしても少し頼りない感じはあるかもしれません。

時間の有効活用の観点からも、お金を稼ぐ以外の付加価値を本業には与えるべきです。

※本当は学ぶために、WEBマーケティング分野等に転職するのが良いのでしょうが、、小心者なので。。

思いついたのが、仕事の分野で消費者向けにブログ等を書くことです。

リサーチをすることも仕事の勉強にもなるし、ブログネタにもなるので、相乗効果が生まれ、無理なく続けられそうです。

別のブログで取り組んで行きたいと思います。

実家農業の娯楽化

今まで、実家の農業を兼業することについて下記で記してきた。
http://kanetinkun.hatenablog.com/entry/2020/05/13/064341

http://kanetinkun.hatenablog.com/entry/2020/05/10/075101

60万円稼ぐのに夫婦で15回ほど実家で作業することになります。家族レジャーを伴えるように具体的な娯楽化ネタを書いていきたいと思います。

①タケノコとり
②山菜とり
③キノコとり
④そうめん流し
⑤登山
⑥川遊び
⑦山で自転車遊び
⑧秘密基地づくり
⑨キャンプ
10 昆虫採集
11 温泉 
12 薪ストーブ

このあたりを農作業とセットにしていきたいと思います。

(例)
農作業 + 娯楽ネタ + 温泉、野外料理



特に出荷の最盛期が盆休み期間になるので、この期間には姪っ子等も長期帰省する可能性があります。
レジャーに加え、農作業の部分をお小遣い制にするのもありかもしれません。

家族等が楽しめる娯楽行事になれば、娯楽費用の削減、お小遣い費用の削減、実家資産の維持にもつながる気がします。


また、娯楽化するための道具も随時導入していきたいと思います

2020年度 時間割

前回2019年度の時間の計画を振り返りました。

http://kanetinkun.hatenablog.com/entry/2020/05/14/081352 

コロナによる行動規制が続く事を想定して、2020年度の時間割を検討します。
より副業へシフトしていくための時間を本業に負担をかけずに行って行きたいと思います。

朝  
5時から6時30分  副業に関する活動
 新しい情報収集(オーディオブック)

→ここは誰にも邪魔されない、かつ元気な時間です。2020年度もこのままにします。

8時30分から10時  仕事に関する知識を深める。(ブログ、サイト運営のコンテンツネタ作成含む)
→緊急時、繁忙期は当然無理ですが、閑散期になった時などの切り替えをしっかりしたいと思います。

 また、第2の試行副業として、業務と関連する分野でブログ、サイト運営をしたいと思ってます。
 このモチベーションで普段勉強しない熱意で勉強し、本業にも相乗効果を生み出すため使用したいと思います。
 
        
昼休み     運動(+αな行動)

→外出自粛解禁とともに再開でしょうか。。


午後 13時から13時30分 
 英語の勉強


帰宅時 新しい情報収集(オーディオブック)

※週末等は不定期に兼業農業のため、帰省回数が増える予定。

以上です。
副業に繋がる時間を増やして行きたいと思います。